「トランスフォーメーション活動と経営課題を紐づけたい」:SUBARU 小川秀樹 氏

DIGIDAY

ニューノーマルはすでにノーマルとなり、街の鼓動は再び力強く脈打ちはじめている――。

そんななか日本の業界関係者たちは、2022年にどんな課題を感じ、どんな可能性を見出しているのか? この年末年始企画「IN/OUT 2022」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブに伺った。

株式会社SUBARUにて、デジタルイノベーション推進部 主事を務める小川秀樹氏の回答は以下のとおりだ。

――2021年に得たもっとも大きな「成果」はなんですか?

DXが本質的に議論されるようになり、全社の活動へと拡大していったことです。デジタルやデータが媒介となって部門の壁を壊し、特にモノ作り領域の顧客志向へと繋がってきました。また、CRMは深みを増し、ロイヤリティ施策だけではなく拡大するためのマーケット開拓へ、既存ビジネスも新規ビジネスも改革や改善に大きく進んだこの1年でした。

――2021年に見えてきたもっとも大きな「課題」はなんですか?

半導体不足などをはじめとして、モノが作れなくなる危機に対峙し、製造業において販売だけでのビジネスモデルの危うさを強く感じました。販売後のビジネスの割合を高めていくことが生き残りにおいても急務であると強く意識しました。そしてそのスピードに追い付けていない課題が明らかになりました。

――2022年にもっとも注力したい「取り組み」はなんですか?

トランスフォーメーションの活動と経営課題を紐づけ、デジタルやマーケティングが営業、商品側だけではなくモノ作りを含めた全社活動の当然のものとして定着するよう仕組化すること。そして変わり続けることを継続的に行えるよう、実例のアウトプットを用いながら人材育成・風土改革をリードしていきたいと思っています。

Edited by DIGIDAY[日本版]編集部

Source

タイトルとURLをコピーしました