Windows 11をMacで使う方法。vTPMが標準ONになった「Parallels Desktop 17.1」で、どのアプリが動くのか検証してみた

PC Watch

「Parallels Desktop 17.1 for Mac」。新規ライセンス8,345円、アップグレード5,204円

 Mac向けの仮想環境アプリを提供するParallesは、10月に「vTPM」が標準で有効化され、Windows 11を導入しやすくなった「Parallels Desktop 17.1 for Mac」をリリースした。

 Windows 11の重要なシステム要件として、TPMチップの実装が挙げられている。「Parallels Desktop 17.1 for Mac」はすべてのエディションで、vTPM(Virtual Trusted Platform Modules)が導入。またホストOSとして最新の「macOS Monterey」が正式にサポートされており、Apple M1搭載Mac上のmacOS Montereyで仮想マシンを利用する際に、ユーザー体験が向上すると謳っている。

 M1 Macで動作させられる仮想マシンは、ArmベースのOSとなるが、現在Insider Preview版の「Windows 11 on ARM」がMicrosoftから提供されており、「Parallels Desktop 17.1」にセットアップ可能だ。今回の記事では、インストールの手順と、どのようなアプリが、どのぐらいの速度で利用できるのかレビューしてみよう。

 なおInsider Preview版の「Windows 11 on ARM」は新機能や互換性を確認したり、Microsoftにフィードバックを送るためのものであり、日常的に利用するものではない点には注意してほしい。

Windows 11起動までのセットアップ手順を解説

 Windows 11起動までの大まかな手順は以下の通りだ。

  1. Parallels Desktop 17.1のインストール
  2. Insider Previewへの参加
  3. Windows 11 on ARMの入手
  4. Windows 11 on ARMのインストール

 すべての手順を解説すると煩雑になるので、今回は要所のみを解説しよう。

まとめ – WindowsだけでなくLinux用の膨大なアプリ資産が利用可能となる

 Apple M1チップ対応アプリは続々と増えている。「Apple M1 Proチップ」、「Apple M1 Maxチップ」搭載MacBook Proもリリースされており、システム本来のパフォーマンスを最大限に引き出すためにはネイティブアプリを使うべきなのは言うまでもない。しかし現状、「秀丸エディタ」のようにWindowsだけで利用できるアプリも存在する。そのようなアプリを利用するためには「Parallels Desktop 17.1 for Mac」は有用だ。

 また、Insider Preview版の「Windows 11 on ARM」だけでなく、「Ubuntu Linux」、「Fedora Linux」、「Debian GNU/Linux」、「Kali Linux」などの様々なOSを「Parallels Desktop 17.1 for Mac」は仮想マシン上で利用可能だ。できるだけ多くのアプリケーションを利用するために、「Parallels Desktop 17.1 for Mac」が重宝することは間違いない。

「Windows 11 on ARM」だけでなく、「Ubuntu Linux」、「Fedora Linux」、「Debian GNU/Linux」、「Kali Linux」なども手軽にインストールできる

Source

コメント

タイトルとURLをコピーしました