実効性に乏しい4候補の感染対策 – 中村ゆきつぐ

BLOGOS

自民党4候補が各場所で討論を行っています。各サイトから公約部分を引用します。

河野太郎

>新型コロナウイルスについて、最新の科学的知見に基づいたわかっていること、わからないこと、できること、できないことをしっかりと国民と共有し、謙虚に、わかりやすい対話をしながら決めていきます
ワクチン接種を迅速に進め、必要な3回目接種の準備をします。 また、ワクチン2回接種後の経済・社会の平常化プログラムを提示します。
必要な時には思い切った人流抑制で感染拡大をおさえます。
検疫を強化して、新たな変異株の国内侵入を防ぎます。
医療提供体制を拡充し、治療薬と国産ワクチンの開発を強力に支援します。

岸田文雄

>「医療難民ゼロ」
「ステイホーム可能な経済対策」
「電子的ワクチン接種証明の 活用と検査の無料化・拡充」
「感染症有事対応の抜本的強化」(感染症対応を一元的に担う「健康危機管理庁」の創設等)

高市早苗

>● 重症者数・死亡者数の極小化
● 日の丸ワクチンと治療薬
● パルスオキシメーターの配布
● 必需品の国内生産体制の強化
● ワクチン接種の課題
● 自衛官にもワクチン優先摂取を!
● 感染患者の移送困難事案
● 「東京方式」は十分に機能していない
● トイレの利用方法の啓発
● 「ロックダウン」ができない日本
● 憲法も含めて法制度整備が必要
● 大胆ですばやい財政措置
● 創薬力の強化と日本の弱点
● 米国との研究資金の差

野田聖子

コロナに特化してまとめた記載はあまりない?
ロックダウンはいらないというのが他候補との違い

注)立憲民主党

>医療現場を支援
感染を封じ込める
暮らしと事業を守る

日曜討論では
前菅政権の問題点(初期の油断、広報の問題、治療環境の不備、医療提供体制の改善等)は基本4候補とも共通ですし、ロックダウンも野田さん以外みんな実施するですし(高市さんはエボラ用?)、正直4候補のコロナ対策はこれといってそこまで大きな違いはありません。

またコロナ後の対策に関しても、新技術への投資(法人税減税を使った企業の人件費の分配促進)、分厚い中間層実現(日本型の資本主義、格差の改善)、機動的な財政出動(効率の改善、現預金課税)、子供への投資(世界への投資受け入れ、子供費用を国債で)といった内容に少し違いを産んでいるのかもしれませんが、野田さんが少し感染の危険性に対して緩め以外そこまで違うとは思えません。

それこそ6月に改定された立憲民主党「zero コロナ」戦略含めて理想は美しいが具体性にはどれも欠けるといったところでしょうか。

また数人が挙げている国産の話ですが、今まで予算を削減し放置していたぼろぼろの日本の研究基盤を考えるとそんな簡単なものではないことを自覚すべきです。(大阪の国産ワクチン会社の国産ワクチンどうなっています?シオノギも効果弱くてやり直しとか)

個人的には一番最初に手を挙げた岸田さんの内容が一番具体性が強いと今の段階では思います。特に

>「臨床医療」、「疫学調査」、「基礎研究」を一体的に扱う「健康危機管理機構(仮称)」の創設。

これが本当にできたら日本の医療体制がまた世界と競争できるかもしれません。(可能ならFEMAみたいに健康以外もやってほしいですが)

ただはっきりと

感染者数はそれほど重視しない、重症者、死者を減らすことを重視して今後の対策を行なっていく

それゆえ疫学調査をしっかり活用し爆発しないようにすると同時に、万が一爆発した時の医療体制を強制力を持って整備し、人をしっかり補充し今までのような緊急事態宣言はそこまで実施しない。

そしてそれでも制限をしてもらわなければならないときには、医療だけでなく全ての職種に保証をきっちり行う
(コロナ前の半分の保証など?)
と述べてもらった方が好ましいと感じるのですが。でないといい仕事をしていたのに干された菅内閣のようになってしまいます。

タイトルとURLをコピーしました