アンダー50万円の中判ミラーレス「GFX 50S II」が発表。手が届くラージフォーマットだぁ…

GIZMODO

あなたも、ラージフォーマットの世界へ。

2021年9月2日(木)に配信された富士フイルムのオンラインイベント「X Summit PRIME 2021」にて、待望の新型カメラ「GFX 50S II」をはじめとする新製品が発表されました。

フルサイズを超える大型センサーカメラ

210902xsummitprime_02
Image: FUJIFIRM

GFX 50S II」は、2017年2月に発売された中判ミラーレスカメラ「GFX 50S」の後継機。約4年ぶりのアップデートですが、富士フイルムはこの間にコンパクトな中判ミラーレス「GFX 50R」、そして1億画素を超える「GFX 100S」など、中判ミラーレスのノウハウをガンガン積み上げてきました。

210902xsummitprime_03
Image: FUJIFILM X Series/YouTube

ちなみに中判ミラーレスとは、フルサイズと呼ばれている35mmのイメージセンサーよりも約1.7倍も大きなセンサーを搭載したカメラのこと。値段もボディサイズも大きくなりがちでしたが、富士フイルムのGFXシリーズは中判ミラーレスのコモディティ化に大きく貢献してきました。

210902xsummitprime_04
Image: FUJIFIRM
210902xsummitprime_05
Image: FUJIFIRM

今回の「GFX 50S II」は、歴代のGFXシリーズでもっとも売れた「GFX 100S」ゆずりのボディ&同等の機能を備えつつ、有効画素数を5140万画素に抑えた機種。「GFX 100S」がもつ最新性能に「GFX 50S」の画素数を合体させたイメージですね。

画像処理エンジンは「GFX 100S」と同じX Processor 4。現在では「GFX 100S」しか搭載していないフィルムシミュレーション、ノスタルジック・ネガも継承しつつ、カラークロームブルー、明瞭度などの画質設定、そして2億画素相当のピクセルシフトマルチショットなども搭載。

210902xsummitprime_12
Image: FUJIFILM X Series/YouTube

じゃあ「GFX 100S」の画素数デチューン版と認識して良いかというと、ちょっと違う。有効画素数が大きい「GFX 100S」のピクセルサイズは3.8μmでした。一方で「GFS 50S II」のピクセルサイズは5.3μm。画素数が小さくなったおかげで1ピクセルのサイズが大きくなり、取り込める光量が増えているんです。これはノイズ低減やダイナミックレンジの面で有利にはたらきます。もちろん「GFX 100S」も裏面照射などの工夫によってノイズをおさえていますが、富士フイルムいわく、両機種を比較しても問題ないと思える差とのこと。

位相差画素は非搭載ですが、現行のGFXレンズすべてにおいて手持ちの状態でも素早いオートフォーカスを実現できているそうな。手ブレ補正についてはほとんどのレンズにおいて6.5段分と、「GFX 100S」よりも0.5段高い補正性能を発揮しています。これも画素数を抑えたことで実現できているのかも。

210902xsummitprime_10
Image: FUJIFILM X Series/YouTube

また、「GFX 50S II」のキットレンズとして「GFX 35-70mm F4.5-5.6 WR」が新たに発表されました。沈胴構造にすることで390gという単焦点並みのサイズを実現し、「GFX 50S II」と合わせてもトータル重量は1,290gに。ズームレンズ付きの中判ミラーレスとしては、異例の軽さです。

210902xsummitprime_06
Image: FUJIFIRM

絞りリングは非搭載ですが、最短撮影距離はズーム全域で35cm、最大撮影倍率はテレ端で0.28倍と、テーブルフォトにも使いやすい。Gマウントレンズとしては初めてアルミマウントを採用し、AF駆動も初めてSTMを採用しました。一方で防塵防滴、対低温にも対応してるので、スナップからハードな環境まで幅広く使えるオールマイトっぷり。

210902xsummitprime_11
Image: FUJIFILM X Series/YouTube

発売予定日は2021年9月29日、価格は「GFX 50S II」ボディのみで税別45万円、GF35-70mmキットで税別49万9000円(GF35-70mmレンズ単体は11月発売予定、希望小売価格は税込み14万6300円)。これ、「GFX 100S」が80万円近いことを思うと、めちゃ安く感じません…? 画素数は50MPでも充分だし、中判デビューにちょうど良すぎるカメラが出てしまった気がします。今僕は、つよくつよく惹かれている…!

ちなみにGマウントレンズのロードマップも更新され、「GF20-35mm」が2022年中に、「GF55mm F1.7」とチルトシフトレンズが2023年中に登場予定とのこと。チルトシフトは大型センサーの醍醐味ですし、これは試したい…!

新世代のレンズ

そして、APS-Cセンサーを搭載するXマウントにも新レンズが登場。新世代を謳う大口径プライムシリーズとして「XF18mm F1.4 R LM WR」が今年5月に登場しましたが、それに続く明るい単焦点たちがやってきます。

210902xsummitprime_08
Image: FUJIFIRM

XF33mm F1.4 R LM WR」。レンズ構成10群15枚の贅沢仕様です。焦点距離が近い「XF35mm F1.4 R」が6群8枚なので、これでもかと収差を打ち消しに来てるのがわかりますね。2021年9月29日発売予定、希望小売価格は税込11万5500円。

210902xsummitprime_09
Image: FUJIFIRM

続いて「XF23mm F1.4 R LM WR」。これもレンズ構成10群15枚で、リニューアル前の「XF23mm F1.4 R」の8群11枚と比べると収差に全力なのがわかります。こちらは最短撮影距離が19cmと大幅に短くなったので、そこも使いやすいかも。2021年11月発売予定、希望小売価格は13万4200円。

また、Xマウントのロードマップも更新され、「XF18-120mm」「XF150-600mm」の2本が2022年中に登場予定と案内されました。600mmはXマウント史上再望遠ですし、新しい世界が見れそう!

フラッグシップ並みの機能をミドル機に

210902xsummitprime_07
Image: FUJIFIRM

発表会には出てこなかったけど、しれっと新型機「X-T30 II」も発表されてました。2019年モデル「X-T30」をベースに、フラッグシップである「X-T4」と同等の機能を搭載したマイナーチェンジモデルですね。

センサーとエンジンは前モデルから継続しつつも、「X-T4」ゆずりの高速AF、クラシックネガやETERNA ブリーチバイパスなどの人気フィルムシミュレーションを新たに搭載。ハード面ではチルト式の背面液晶モニターの解像度が、162万ドットに向上しています。

価格は、「X-T30 II」ボディのみで税別9万9000円、XC15-45mmキットで税別11万円。ノスタルジックは人気のフィルムシミュレーションですし、ミドルレンジでも長く使える一台になりそうです。

いやー、中判ミラーレスに大口径レンズと、まさにPRIMEの名の通りの発表内容でしたね。大口径プライムシリーズの過剰なまでの解像性能は、来る次世代センサーへの布石にも感じますね。そして「GFX 50S II」は衝撃的な価格というか、中判が気になっている人に強く刺さる一台だと思います。これはもう中判カメラデビュー、しちゃう?

Source: YouTube, FUJIFIRM(1, 2)

タイトルとURLをコピーしました